
メディア制作のアゼリアワークス
メンバー

代表社員
佐藤 聖真(さとうしょうま)
アゼリアワークス合同会社の発起人
このサイトの管理人でもある
制作チーム
Tsumiki Works
プログラミング教育のためのWebアプリ、ピラミッドの開発チーム。

ピラミッド
関数型ビジュアルプログラミング言語、ピラミッドの紹介サイト
メディアアートサークル C4’s
長文と英単語学習を直接繋げる「StudyLens」正式サービス開始に向け開発中です。EdTech Hackathon in TUS 2022にて発表された資料などは以下のリンクから。
機材の融通などの協力も行っております。

StudyLens - 制作実績
C4’s の制作実績をご紹介します。
準メンバー(業務委託)
Sustainably Freedom Miner
吉村涼平氏が代表を務めるマイニング事業者。自作PCを複数台所有しており、組立スキルに強みを持つ。

公式サイト: sfm.watanabemayu.jp
事業内容
開発チームTsumiki Worksと行っていること
関数型ブロックプログラミングができるWebアプリ「ピラミッド」の開発、導入支援
主に代表個人でできること
写真撮影、映像制作など。パソコンの配信ソフトを用いたYouTubeライブ配信、オンライン交流会などもご相談ください。

ページトップの写真も当社代表がドローンで撮影しました。依頼撮影のほか、自主的に撮影したものはストックフォトに投稿していきます。現在無料配布中!
https://www.photo-ac.com/profile/24298583
社名の由来
本店所在地である東京都中央区の区の花「つつじ」の英訳”azalea”と、「作品」「製作所」などを意味する”works”から、アゼリアワークス合同会社としました。つつじは中央区内のほか、代表が通っている東京理科大学の野田キャンパスでも見ることができ、気に入っている花です。
当社は、花のように生き生きとしたものづくりを目指します!



